2018年7月29日生まれのレオンベルガーの子犬(ライオンカラー=レッドブラウンの男の子)が三重県の河合様のもとへと巣立ってゆきました!
子犬の名前は「コロスケ」です。昔はよく聞いた名前ですが今となっては珍しいですね。
河合様は以前、ブルドッグと暮らしていらっしゃいました。フレンチブルドッグはよく見かけますが、今はブルドッグを見かけることは少なくなりました。
スパニッシュマスチフかレオンベルガーのご見学としてお越しくださって、今いるレオンベルガーの子犬「コロスケ」をご覧になってすぐにご予約されました。次回はスパニッシュマスチフを迎え入れられるかもしれません・・・
コロスケは生後6ヶ月になりました。生後3ヶ月頃までは便が緩むことはありましたが、4ヶ月を過ぎた頃からは急に安定してまったく緩まなくなりました。他の兄弟たちも概ねそのような感じです。また、この月齢ですから排泄の回数が減っています。風邪を引くことはありません。そしてしつけが入れやすくなっています。
たまたま滋賀県の兄弟犬が去勢合宿に来てくれていましたので、兄弟の再会を果たして、仲良く遊んでくれていました。その光景は実に微笑ましいものです。いろいろな出会いと分かれがありますが、またいつかどこかで再会できるとよいですね。立派に育つことを願って送り出しました。
2019年2月20日
レオンベルガーの...
2019年2月7日
避妊手術が無事終...
2019年1月31日
レオンベルガーの...
2019年1月20日
レオンとスパニッ...
2019年1月11日
レオンベルガーの...
2018年12月31日
レオンベルガーの...
2018年12月30日
レオンベルガーの...
2018年12月20日
S・マスチフの赤...
2018年12月9日
出産前のスパニッ...
2018年11月30日
犬の生後4ヶ月は...
2018年11月19日
スパニッシュマス...
2018年11月10日
愛犬合宿に入って...
2018年10月29日
パピー合宿中のレ...
2018年10月20日
ハーベストの丘(...
2018年10月11日
スパニッシュマス...
2018年9月30日
秋田県のレオンベ...
私たちはドッグショーを重視していません。
なぜならドッグショーに出たり、またはチャンピオンに仕上げることだけが
犬の価値を決めるわけではないからです。
私たちは最高のパートナーとなる愛犬の作出を目的としています。
そのための必要なことだけに絞って、犬達に躾を入れています。
また、私たちはブリーダーとして、ただ赤ちゃんを誕生させて育てることだけを目的としていません。
犬は1頭1頭に違いがあり、愛犬家の皆さんの飼育環境や飼育経験も違いますから、「生涯サポート」によって
常に私たちが個別にアドヴァイスを続けて、皆さんに少しでも楽しく充実したドッグライフを送っていただくことを
目的としています。
しつけと芸は違います。
「マテ」「フセ」「スワレ」などよく雑誌や本やテレビでも紹介されていますが、
それらの訓練が本当に必要かどうかを考えてみてください。
しつけとは「飼い主が日常生活を送る上で困らないよう愛犬に教えること」です。
例えば、ブラッシングしやすい子に育てるとか飛び付き癖を付けないとか
飼い主以外の人や他の犬に対して友好的な子に育てることなどがしつけです。
他にもたくさん皆さんにお伝えしたいことがありますが、
愛犬家の皆さんに本当に必要なことを本気で伝えます。
耳障りの良いことだけを言ったりしません。
愛犬家の皆さんが何を知りたいのかを私たちはよく理解しています。
それをサポートしてこそのブリーダーであり、愛犬家の皆さんに喜んで頂いてこそ
私たちブリーダーの存在価値が見出せます。
ですから、皆さんが「親バカ」と自嘲しながら愛犬のことを話してくださいますが、
親元である私たちにとって非常な喜びとなります。
大いに親バカぶりを発揮してほしいです。
元々犬がそれほど好きではないと思っていた方々からも
本当にたくさんの喜びの声を聞きます。
それを全国の皆さんに知ってもらいたいです。
最後に、私たちは愛犬家のマナー向上に努めるべきだと考えています。犬界トップのブリーダーが率先して行うべきだからです。
この世界で一番最初の始まりは、ブリーダーが子犬を誕生させるところから始まります。ドッグフードのメーカーや動物病院やトリマーやトレーナーなどの頂点(スタート)がブリーダーです。
ブリーダーが愛犬家の皆さんに一番最初に子犬をお引渡しするのですから、専門家である私たちこそがドッグライフを送る上でのマナーを皆さんに伝える使命があります。
犬を飼育していない人たちの気持ちになることが必要です。
皆さんが愛犬と共に颯爽と街を歩く姿やリビングで愛犬の存在感で満たされることを願って止みません。